Challengeすこやかでは多くの専門職が活躍しています。
介護職、看護職、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士、管理栄養士、支援相談員、ケアマネジャー、医師などの専門職が、「利用者さん自身の自立できる喜びと生活への安心」を目指し、多職種が一つとなるチームケアに取り組んでいます。
チームケアにおいては、それぞれの職種が独立性・専門性を持って、十分に力を発揮できるようドーナツ型のチームケアを目指しています。
私たちの施設は、チームケアにより利用者さんの生活を総合的かつ科学的に評価し、「本気で在宅復帰、在宅生活を応援したい」と考えています。
また、私たちのチームケアは、「ケアに不安があったが相談できずにいた」、「もっと利用者さんにとっていい方法があるはずだ」と悩んでいた方なども安心して働いて頂けます。
看護師として、 病気と闘っている人の力になりたいと思っていたのに、 手術だけして、 治療だけしてその後どうしているかわからない患者さんたち…
訪問看護師になって、家族の不安に寄り添いたいと思ったのに、決められた時間でしなければならない処置に追われ、 ゆっくり話す時間もない…
今、 そんな思いを持ちながら看護師の仕事をしていませんか。
リハビリを生活の中心にした老健施設 Challengeすこやかは、看護師が抱えているそんな思いを解決できるあたらしいタイプの職場を作っていきます。
すべてのスタッフがチームとして連携し、利用者の方がその人らしく、自分の人生をあきらめないで、希望を持って生活できるように、個別のプログラムを考えます。
看護師は、人間の尊厳である「安心して食べること」「すっきり出すこと」を大切に健康を整え、安心してリハビリができるように、嚥下機能・ロ腔ケア・栄養改善(NST)、腸内環境改善・失禁予防・排泄の自立・排便コントロール(CST) の知識や技術を学び、利用者をサポートしていきます。
ぜひ、 看護師として新しい働き方ができる職場に一緒にチャレンジして行きましょう!
私たちの介護事業で働く3人に1人が未経験スタートです。
経験に応じた研修計画のもと、段階的に仕事を覚えて頂くようにしています。
仕事を覚えていくにあたって、チェックリストを使用するため、各仕事に対しての習熟度を確認し、安心して次のステップへ進めるようにしています。
未経験の方は介護福祉士(国家資格)取得までの費用負担などのサポートを行っています。
また有資格者であっても、ユニットリーダー研修、スクウェアステップ指導者研修など、様々なスキルアップの機会もサポートしています。
〒989-3121 宮城県仙台市青葉区郷六字久保38番地42